ガンニバルタイトルの意味はロシア語?元ネタを調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

ディズニープラスで2022年12月28日から配信されている柳楽優弥さん主演のドラマ「ガンニバル」

配信前から話題になっており、配信が始まってからも「面白い」と非常に話題になっています。

「ガンニバル」というタイトルを聞いて、どういう意味だろうと感じた方も多いと思います。

今回は、「ガンニバル」というタイトルの意味について調査したいと思います。

\この記事を読んでわかること/
  • ガンニバルのタイトルの意味について
  • 「ハンニバル」との関係・共通点はあるのかについて
目次

ガンニバルのタイトルの意味はロシア語のハンニバル

二宮正明さんによる原作の漫画「ガンニバル」

2022年12月28日から、ディズニープラスで実写ドラマとして、独占配信が始まり非常に話題になっている作品です。

配信開始からSNSでは「おもしろい」「これぞドラマ!」「柳楽優弥の演技がすごすぎる」などと高評価となっており、口コミが広がり話題の作品です!

そんな「ガンニバル」ですが、観た人は「ガンニバル」ってどんな意味?と思った方も多いと思います。

「ガンニバル」のタイトルの意味は以下の通り考察がされています。

  1. 映画「ハンニバル」が由来で
    ロシア語表記が「ガンニバル」
  2. 英語「カニバリズム」が由来
  3. 「銃」=「gun」にかけている

①映画「ハンニバル」が由来でロシア語表記が「ガンニバル」

「ガンニバル」は「ハンニバル」のロシア語表記であると、原作者の二宮さんは仰っています。

「ハンニバル」といえば、2001年公開の映画で、主人公が非常に猟奇的で人喰いな殺人犯でした。

日本でも結構話題になった海外の映画ですよね。

そんな「人喰い」という部分や猟奇的な場面はガンニバルでも同じように描かれています。

原作は映画「ハンニバル」からインスパイアされ、あえてロシア語表記に変えて「ガンニバル」というタイトルにしたのではないでしょうか。

SNSでもハンニバルを知っている方も多いためハンニバルと間違えている方も多くいました。

②英語「カニバリズム」が由来

「ガンニバル」のストーリーは「供花村(くげむら)」という村が「人喰い村」と呼ばれています。

この「人喰い」ですが英語で「カニバリズム(cannibalism)」といいます。

カニバリズムは、スペイン語の「カニバル」から来ていると言われますが、よくよく見てみると「ガンニバル」と似ていますよね。

16世紀、西インド諸島住むカリブ族が人肉を食べていると信じられていました。

この内容については「ガンニバル」本編でも少し触れています。

その為、「ガンニバル」というタイトルは英語の「カニバリズム」から来ているのではないか
考察されています。

③「銃」=「Gun」にかけている

「ガンニバル」では主人公の阿川は、駐在ということで「銃」が出てきます。

また、供花村では後藤家が狩りの為に「猟銃」を所持しています。

そのため「銃」を扱うシーンも多くそういったことで、英語「gun」と「ハンニバル」をかけて
「ガンニバル」にしたのではないかと考察されています。

『ガンニバル』を見るならHuluとDisneyプラスのセットプランへの加入がおすすめです!

「Hulu」と「ディズニープラス」をそれぞれ加入すると、月額の合計金額が2,016円(税込)になるところ、「Hulu | Disney+ セットプラン」を利用すると、月額1,490円(税込)となり、約26%お得なんです!

\ 526円お得に加入するならセットプラン /

オリジナル作品や独占配信が見放題!

現在どちらか片方だけを契約している場合でも、毎月500円追加するだけで2つの動画配信サービスを楽しめます。

Huluでしか観られないオリジナル作品や韓国エンタメ、オーディション番組、スポーツのライブ配信も楽しめて
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、韓国ドラマやオリジナル作品が見放題!

ガンニバルとハンニバルの共通点はある?

「ガンニバル」は「ハンニバル」をロシア語表記したものであるということは原作者も話していますが、「ハンニバル」は2001年公開の映画「ハンニバル」から来ているのではないかと考察されています。

映画「ハンニバル」とドラマ「ガンニバル」は共通点のある映画なのでしょうか?

調査したところ、「人喰い」で「猟奇的」というテーマは同じではありますが、本編の中身は全く異なるようです。

<ガンニバル あらすじ>
日本のある町「供花村(くげむら)」で起こる殺人事件や慣習を描いたドラマです。
供花村内で絶大な影響力を持っている「後藤家」とそんな後藤家とは距離を置く、村の住人たち。

そんな供花村に訳ありで赴任してきた駐在・阿川大悟が、
前任の駐在だった狩野治の失踪を知り、捜査していく中で、
後藤家と「人喰い」について知ることになる…。

まとめ

今回は2022年12月28日からディズニープラスで配信されている「ガンニバル」のタイトルの意味について調査しご紹介しました。

「ガンニバル」は「ハンニバル」のロシア語表記であると、原作者の二宮さんが話しています。

「ハンニバル」と聞くと2001年公開の映画「ハンニバル」を想像する方も多いと思います。

「ガンニバル」というタイトルの由来は映画「ハンニバル」からきているのではないかと考察されています。

また、他にも「カニバリズム」という「人喰い」という意味をもつ単語から来ている

また、本編で「銃(Gun)」を扱うシーンが多いことから「Gun+ハンニバル」で「ガンニバル」ではないかなど考察されています。

そんな「ガンニバル」は映画「ハンニバル」から来ているのではということで、映画「ハンニバル」との関係性を調査しましたが、テーマが同じだけで内容は全く異なるものでしたので
関係はないと考えられます。

いかがでしょうか。

非常に話題の作品になっておりますのでまだ観たことない!という方はディズニープラスで配信されていますので見てみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントする

目次