薬屋のひとりごと漫画はなぜ二種類?違いと原作小説についても調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

日向夏さんによる『薬屋のひとりごと』は、古い中国を舞台に薬学知識が豊富な猫猫(マオマオ)が事件に挑んでいくというストーリーです。

原作は小説なのですが、小学館・スクエアエニックスのそれぞれから漫画が出版されていますよね。

「薬屋のひとりごと」はなぜ2種類あるのでしょうか。

今回は、「薬屋のひとりごと」の漫画が2つあるのはなぜなのか、原作小説とマンガには違いがあるのかを調査しました。

薬屋のひとりごとマンガ2種類は何が違う?
原作とマンガの違いは?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 薬屋のひとりごと漫画が2種類ある理由
  • 薬屋のひとりごと漫画2種類の違い
  • 薬屋のひとりごと漫画と原作小説の違い
著:日向 夏, イラスト:しの とうこ
¥574 (2023/11/15 12:07時点 | Amazon調べ)
目次

薬屋のひとりごと漫画がなぜ二種類ある?2つの違いは何?

日向夏さんの小説が原作となっている『薬屋のひとりごと』は、アニメ化もされるなど人気を集めていますよね。

原作小説からコミカライズされた漫画が発売されているのですが、なぜか2種類あるんです。

『薬屋のひとりごと』の漫画はなぜ2つあるのか、内容にはどんな違いがあるのか見ていきたいと思います。

漫画が2種類ある理由

『薬屋のひとりごと』の漫画は、小学館とスクエアエニックスの2社から発売されています。

漫画家はどちらも異なっており、なぜ2種類あるのか気になりますよね。

その理由について調査しましたが、

漫画が2種類ある理由は、公式からの発表はなし

※2023年11月15日時点

原作小説の出版社・主婦の友社からの発表はありませんでしたが、考えられる理由は次の通りです。

漫画化の話が出たのが同時期だった

小学館とスクエアエニックス、それぞれの出版状況を見てみると…

雑誌/出版社雑誌掲載初版出版
ビッグガンガン
(スクエア
エニックス)
2017年6月2017年9月
サンデーGX
(小学館)
2017年9月2018年2月

それぞれの雑誌に掲載されたのが、2017年6月と9月でほぼ同じくらいの時期となっています。

なので、同時期に主婦の友社に依頼があり、どちらもOKしたのではないかと推測されていますよ。

また、この件について原作小説を書かれている日向夏さんは次のように語っています。

「漫画が2つある理由はわからず困っている」と話しており、日向夏さんが関わっていないことがわかります。

2種類の漫画の違い

『薬屋のひとりごと』は、小学館とスクエアエニックスの2種類の漫画が存在しています。

それぞれ2つの漫画にはどんな違いがあるのでしょうか。

サンデーGXビッグガンガン
タイトル薬屋の
ひとりごと
~猫猫の後宮謎解き手帳~
薬屋の
ひとりごと
作画担当倉田三ノ路ねこクラゲ
絵柄シンプル系キレイ系
内容ミステリー
要素が
楽しめる
なぞ解き
少なめ
ラブコメ

『薬屋のひとりごと』の内容については大きな違いはないと言います。

ただ、ストーリーの構成や、恋愛要素のあるなしと言った違いがありますよ。

絵柄は作画担当者が違うので、それぞれで楽しめるようになっています。

ミステリー好き・ラブコメ好き・絵柄の好みによって選ぶ基準がわかれそうです^^

「薬屋のひとりごと」の漫画は、Amazonで購入することができますよ♪

ガンガンコミックス版はこちらです!

著:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス), 著:ねこクラゲ, 著:七緒一綺, 著:しのとうこ
¥730 (2023/11/15 13:16時点 | Amazon調べ)

『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』サンデーGX版はこちらです。

著:日向夏, 著:倉田三ノ路, 著:しのとうこ
¥693 (2023/11/15 13:17時点 | Amazon調べ)

薬屋のひとりごと原作小説と漫画の違いは?

2種類の漫画があることでも話題の『薬屋のひとりごと』は、原作小説があります。

原作小説と漫画ではどんな違いがあるのでしょうか。

小説版と漫画版でストーリーに大きな違いはない。

小説と漫画では、ストーリー展開に大きな違いはないとのことです。

ただ、前述にもありますが「ミステリー主体」と「恋愛主体」で2つの漫画で異なっていましたよね。

・サンデーGX
…ストーリー重視でweb小説に近い

・ビッグガンガン
…恋愛要素が中心で文庫本に近い

『薬屋のひとりごと』は原作も2種類あるんですよ!

①「小説家になろう」掲載のweb版
②ヒーロー文庫からの書籍版

もともと、小説サイト「小説家になろう」で『薬屋のひとりごと』が連載されていました。

web版に修正などを加えたものが文庫本になって出版されています。

webと文庫の違いはこちらです。

【web】
・恋愛描写はなく、グロテスクな表現がある

・ノーマルエンド

【文庫】
※漫画に近いのがこちら

・恋愛描写があり、グロテスクな表現はなし

・ハッピーエンド

『薬屋のひとりごと』の原作や漫画を読まれた方は、漫画2種類を両方読むと原作小説(文庫)になるという意見もありました!

また、アニメ版『薬屋のひとりごと』はU-NEXTで視聴できますよ♪

31日間の無料期間があり、ドラマや映画、スポーツ、格闘技などが31日間見放題で、付与されるポイントでチケットの購入も可能です♪

\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /

無料期間中に解約すれば料金一切かかりません

無料期間終了後の基本料金は2,189円で他の動画配信サービスに比べると高いように思いますが、

  • 見放題で楽しめる作品が充実!その数30万作品
  • 雑誌読み放題サービス
  • 1,200円分のポイント付与

上記の特典がありますので、動画や雑誌をたっぷり楽しみたい人にとってはお得なサービスになっていますよ。

まとめ

日向夏さん原作『薬屋のひとりごと』のマンガが2つあるのはなぜなのか、理由や漫画と原作の違いについてまとめました。

『薬屋のひとりごと』の漫画が2つの出版社から出ている理由はこちらです。

理由についての公式発表はなし。
(同時期に依頼を受け、2社と契約したのではないかと推測)

※2023年11月15日時点

2種類の漫画の違いは下記の通りです。

サンデーGXビッグガンガン
タイトル薬屋の
ひとりごと
~猫猫の後宮謎解き手帳~
薬屋の
ひとりごと
作画担当倉田三ノ路ねこクラゲ
絵柄シンプル系キレイ系
内容ミステリー
要素が
楽しめる
なぞ解き
少なめ
ラブコメ

原作小説と漫画の違いは、ストーリー展開に大きな違いはないとのことです。

原作もweb小説と文庫本の2種類があり、それぞれで楽しめるようになっています。

・サンデーGX
…ストーリー重視でweb小説に近い

・ビッグガンガン
…恋愛要素が中心で文庫本に近い

「薬屋のひとりごと」の漫画はそれぞれで違いがあるので、両方気になりますよね♪

最後までご覧くださりありがとうございました。

コメント

コメントする

目次